適合するトヨタ車のオプションコネクターにカプラーオン接続することで、車両側配線を傷つける事無く電源が取り出せます。ドラレコやレーダー、ETCなどの電装品取付け時に最適! 車両側カプラーに、すでに純正部品が接続されている場合は割り込ませて使用できます。
【適合車種】 シエンタ R4/8~ ヤリス R2/2~ ヤリスクロス R2/8~ アルファード(MC後) R2/1~ ハリアー80系 R2/6~ C-HR(MC後) R1/11~ アクア R3/7~ ランクル300系 ※一部配線の内容が変わります。下表参照
アクア (R3/7~) NEW! MXPK11/MXPK16 MXPK10/MXPK15 ※カプラー位置はヤリスと同じような場所。ただし手が届かないのでD/A左のパネルを外す必要がある(ページ下の写真参照)
【注意】ランクル300の場合、JP-CA103TOCから出ている配線の TAIL(イルミ)線の場所にROOM(-)が来ています。 車両側TALI(イルミ)線はこのカプラーには来ていません。
注意! BATT(30A)が使用できるのは、一部車種(ヤリスなど)のみです。30Aのラインは総容量が30Aです。容量以内であればパワーアンプやチューンナップウーファー、DC-ACなどに使用できますが、大容量の電装品を接続する場合は、アースは当ハーネスのGND線ではなく、直接ボディまたはバッテリーに接続して下さい。 注意! BATT(10A)、BATT(30A) は、使用できる総容量です。純正電装品など取付けたお車の場合は使用できる容量が変わります。 注意! 適合表に記載があるお車で電気がきていない場合は、車両側のヒューズをご確認下さい。
R4/8~ シエンタのオプションカプラーは 助手席キックパネル内の奥にあります ※モデルチェンジ前のシエンタには適合しません。
黄色矢印がオプションコネクターです。安全の為、空カプラーでキャップがしてあるので取り外してから「JP-CA103TOC」を接続します。 注意! D/A横のパネルを取り外す為には、 ①グローブボックスを外す ②エアコンの下のパネルを外す ③エアコンパネル(シフトパネル一体)を外す ④D/A横の小物入れを外す (純正DVD付き車は先にDVDを外す) すると、左写真の状態になります。 ※パネルの外し方は、お近くのトヨタ販売店へお尋ねください。 カプラーに白いキャップが挿し込んである場合は挿せません。 キャップを外して 「JP-CA103TOC」 を接続して下さい。
助手席側、グローブボックス奥の 写真の矢印の位置付近にあります。
カーナビ機種別USB/ HDMI入出力適合